ブログ
ブログ
2022年4月1日
金沢市にて行われたユースジャズキャンプに今回講師として参加させていただきました!
会場は廃校となった小学校。
現在の名称は「金沢市俵芸術交流スタジオ」となっています。
講師陣にはゲント王立音楽院ジャズ・ポップ科教授のマールテン・ウェイレル先生をはじめとするヨーロッパからのオンライン講師と尚美ミュージックカレッジ専門学校の講師、都内若手ミュージシャンが現地講師として参加。
3日間という短い時間でありながら、常に充実した時間が流れ、あっという間に周りが暗くなっているという感じでした。
今回私は、ピアノ楽器別クラスやアンサンブルクラスを担当させていただきました。
受講生の皆さんが一人一人情熱に溢れ、どんどん進化していく姿には心打たれました。
ギターの久保田先生、トロンボーン西村先生とは今回初めてお会いしましたが、お二人とも素敵なお人柄とプレーで受講生たちからの信頼も大変厚く私もたくさん学ばせて頂きました。
そして国音時代にお世話になった後輩の二人も、確かなプレーで先生としての貫禄を感じました。
久しぶりに一緒に音を出せて楽しかったなあ…
今回のメンバーでここ最近、1番お会いしていたのがサックスの佐藤先生でした。
千葉でのライブでは月に数回レギュラーでご一緒する機会があり、今後もスケジュールがいくつも決まっています。
ただこうして、千葉を大きく飛び出した地でご一緒することは今まで無かったのでなんだか不思議な感じでした。
洋祐さんともお話ししましたが、ジャズ界にも不思議な素敵なご縁がありますね〜!
大井先生にも今回初めてお会いしました。
素敵なお人柄で現在尚美ミュージックカレッジ専門学校でも中心で動かれているとのことで過去のジャズキャンプにもご参加されていました。
プレイヤーとしても講師としても経験豊富な大井さんには局面局面で助けていただき大変有難かったです。
今回特に感じたことの一つとして、NPO法人金沢JAZZ連盟様の手厚いサポートが本当に素晴らしく驚きました。
授業を行う環境も音大や専門学校に劣らないレベルで用意され、教える側として全くストレスなく3日間を過ごすことができました。
そして受講生の皆さんの素直で真っ直ぐ音楽を学ぶ姿勢にも心打たれました。
この素晴らしい企画は今後も続いていくということでしたので、北陸付近の皆様は是非チェックしてみてください。
この場をお借りしてご一緒いただいた講師の皆様、NPO法人金沢JAZZ連盟の皆様、スタッフの皆様、そして受講生の皆様に心より感謝申し上げます。
あと食べ物のレベルが段違いで高くてびっくりしました!
食べ物の話だけで記事がいくつも書けてしまいそうなくらいです笑
金沢!また訪れることができますように!
新学期も頑張って活動して参ります!
2022年3月24日
本日から4日間金沢へ参ります🚄✨
YOUTH JAZZ CAMP in KANAZAWAにインストラクターとして参加させていただきます!
今日は講師陣の顔合わせを行い、明日からスタートする当キャンプ。
北陸三県の小学校高学年〜30歳までを対象にしており、ヨーロッパにおいて40年余りの歴史を持つ「HALEWYNSTICHTING JAZZ CLINIC」をモデルとし、2018年に日本初開催されたそうです。
私個人としては今回初参加ということで大変楽しみです!
講師陣にはいつもお世話になっている佐藤洋祐さんや国立音大時代の先輩後輩もいらっしゃるので再会が楽しみ✨
初めてお目にかかる皆様もどうぞ宜しくお願いいたします!
さーて、新幹線に揺れながらホームページの更新など行いつつ、楽しみに向かいます!♪
↓キャンプホームページはこちら
2021年11月19日
滞っていた事務作業をこなしに駅に出向き、その帰りに近所のフレンチレストランへ…
ここのランチはとても気に入っていて、たまに訪れていますが、運が悪く臨時休業日と被ることが多々あり….
でも今日は開いていました!
相変わらずの素晴らしいクオリティーに満足し、ちょこっと散歩して
汽車の写真を撮ってみました。
なんだか懐かしい…
その後、お知り合いからご紹介いただいたカフェへ伺いました。
素敵な空間で噂通り、想像以上のお店でした!
ソイティーラテとキャロットケーキをいただきながらマッタリ…
もしかしたら来年以降、この素敵な空間で演奏の機会が…あるかもしれません。
その際はお知らせしますね!
そして、明日、明後日は三鷹ソニドにてセッションホストを務めます!
土曜日は毎月お馴染みのメンバーと共に。
日曜日はホストとしては、初めてご一緒させて頂きます、手塚さんと共にお待ちしております。
三鷹付近の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします😊
11月20日(土)セッション
@三鷹ソニド
河原崎聡(Ts) 松下聖哉(Pf) 沼野祐人(Bs)
Start:17:30〜
Charge:¥2,500
11月21日(日)セッション
@三鷹ソニド
手塚隆(Vo) 松下聖哉(Pf)
Start:14:00〜
Charge:¥2,500
2021年11月16日
長らく良い持ち運び用の88鍵キーボードを探しておりましたが『Numa Compact 2』に決めました。
以前は持ち運び用途としてRoland RD300NXを使用しておりました。
こちらもとても良い機材で長年使用してきましたが、現にオンラインレッスンや打ち込みの仕事の際にも使用していること、何よりステージピアノとしては軽いとは言え、17.5kgにもなる本体を運ぶのは何かと厳しく頭を悩ませておりました。(さらにアンプとスタンドと譜面台、マイクスタンド…などを一緒に運ぶのは一苦労😅)
そこで今回手に入れた『Numa Compact 2』ですが、なんと重量は7,1kg!?今までの半分以下!?
尚且つ88鍵という優れものです。片手で持てます😲
ピアノタッチまでとはいかずとも、十分に弾きごたえがあります。音も結構良いです✨
12月はショッピングモールやカフェ、大型量販店、来年には船の上🚢、グランピング場…などなど、楽器を運搬しなければならない現場がいくつもあるので、この機会に手に入れられて大変満足しています。
ということで、皆様!
出張演奏のご依頼お待ちしております😂🎹🎤
ps. RD300NXは自宅作業部屋で現役で今後も活躍してもらいます😎
2021年11月10日
まずはラジオ成田11月放送をお聞きいただいた皆様、ありがとうございました!
今回はTribal Cacaoの店主、橋本さんをお招きし色々とお話を伺いました!
YouTubeにアーカイブが残っておりますので、聞き逃してしまった方も是非今からでもどうぞ!
そして10月末から11月前半まで成田にはなんと3回も伺いました!
偶然ではあったのですが、結果的にほぼ1週間に3回という新記録です!
松下聖哉トリオ、田口康介カルテット、松下聖哉ピアノソロというラインナップでした。
どのライブもたくさんのお客様に恵まれ大変ありがたかったです。
そして久しぶりand初めて訪れたお店もちらほら…
巣鴨Moonglowには3ヶ月ぶりに!
写真を撮り忘れてしまいましたが、武里サニーサイド、千葉ライトには初出演でした。
こちらも両日ともに楽しい夜となりました!
またの機会があれば写真を忘れないようにしようと思います!
そして今週の土曜日お昼はこちら!
11月13日(土)佐藤洋祐&松下聖哉 DUO
@松戸コルコバード
佐藤洋祐(As),松下聖哉(Pf)
Start:14:00~ 2set
Charge:¥2,800
お近くの皆様どうぞよろしくお願いいたします!!
今日、明日、明後日はレッスンが続きます!!
頑張っていきましょう!
2021年10月28日
長らく緊急事態宣言の影響でお休みしていたユーカリが丘のヴァンガードでのライブ、グループレッスンが再開しました!
久しぶりのライブはなんと満員でびっくり!
楽しい時間となりました!
次の日にはボーカルグループレッスンと弾き語りライブ&セッション!
こちらもお馴染みのメンバーにご参加いただき久しぶりの再会!
中断していたレッスンも動き出しました!
そして先日初めて訪れたのは「四谷三丁目Live UNTEN45」
こちらでも新たな素敵なお店、お客様と出会えてハッピーなセッションとなりました!
その他、お馴染みのお店でのセッションやライブもあり楽しい10月後半でした!
ここ最近は宅レコのお仕事も多数頂けていて、こちらもとても良い勉強になっています。
ご依頼は当ホームページお問い合わせからもお受けしております!
今日は月2定期開催の立石BASE281でレッスン!その後、bf Jazz School白山校にてグループレッスンです!
明日は成田Cloud9でライブです!
【ライブ告知】
10/29(金)19:00〜 2set
@成田cloud9
[JR成田駅・京成成田駅より徒歩10分]
松下聖哉(pf) 菊池光太郎(Bs) 矢城純平(Dr)
Charge:¥2,000
この同世代のメンバーでの演奏回数も増えてまいりました。
スタンダードナンバーを中心にインスト・弾き語りの曲もバランス良くお送りしたします。
人数制限がございますのでお越しの際はお店に御予約の上、ご来店をお薦めいたします。
【 住所&電話 】
成田市上町556-1 五番館ビル2階
0476-22-2532
2021年10月1日
私が今一番ハマっているものと言っても過言ではない、TribalCacaoさんのチョコレート🍫
気付いたら常連になっていました笑
カカオ豆の種類が変わるだけでこんなに味も香りも変わる、ローストの微妙な違いでこんなにも変化が出るなんて…
TribalCacaoさんのチョコをいただく度に驚きと感動があります。
そしてこの度、私が音楽をしていることを知ってくださり製造工程の動画に音楽をつけさせて頂けることに…!✨
素敵なご縁に感謝しながら、TribalCacaoのチョコレートに対する想いや私のイメージを曲にして動画に添えさせて頂きました!
ショートバージョンとロングバージョンの2種類それぞれに音付けしております。
■Short Ver
■Long ver
是非この機会にTribalCacaoさんのチョコレートをチェックしてみてください
そして本日が開店3周年ということで、この場を借りてお祝いのメッセージをお送りさせてください!
おめでとうございます㊗️🎉
2021年7月3日
6月も終わり2021年の半分が終わりました。
毎年思うことですが、年々時間の経過が早くなっているように感じます。
毎日いろんな現場に行っては音楽に触れるという日常なので退屈することなく充実した半年でした!
2021年下半期も悔いのない活動を送って行きたいと思います!
さて、先日は久しぶりにライブを聴きに伺ってきました。
リーダーでご出演は僕の大学時代の恩師であるギターリストの井上智さんです。
メンバーには大学の先輩、大リスペクトしている某ピアニスト先輩も!
2nd頭とアンコールでシットインさせていただきました!
スタンドで歌うのはなんとも気持ち良いものですね。
最近は弾き語りが多かったので、素晴らしいメンバーの真ん中で歌えて至福のひと時でした!
会場は歴史ある南青山Body and Soulで最後に訪れたのは一年以上前だったと記憶しています。
先ほどお店のホームページを拝見したところ、当日のライブレポートの中に京子ママさんから僕に関するありがたいコメントがございましたので、こちらにもURLをシェアさせていただきます。
https://www.bodyandsoul.co.jp/2021/06/61938
また今回ご縁をいただき今後私名義でBody and Soulに初出演させていただける運びとなりました。
詳細はまた後日お知らせさせていただきます。
ブログには上げられていませんでしたが、6月に新たな試みとして行ったライブが一つありました。
それは毎月共演させていただいている佐藤洋祐さんとのDUOライブです。
実は以前に佐藤さんとDUOでのお仕事が決まっていたのですがコロナの影響で無くなってしまい、、、
その後いつかチャンスがあればと思っていたのですが、松戸コルコバードにてチャンスをいただき実現いたしました。
DUOでの演奏は少なくはありませんが、サックスとのDUOは僕自身の活動の中では珍しい編成です。
大変勉強になりますし、何より自由度が増して楽しい時間になりました。
マスターにも有難いことに気にっていただいたようで次回も決まっています。
少し遠いですが9月17日会場は松戸コルコバードです。
ぜひご興味をお持ちいただけましたらご予定いただけますと幸いです。
※下記、蔓延防止策による変更のお知らせです。
今週末7/4(日)に成田cloud9で行われるライブについてですが蔓延防止等重点措置対象地域に成田市が追加された事により演奏時間が変更になりました。
夜18時開始は変わらず2setではなく90分1setといたします。
何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。
また同日の松戸コルコバードにてお昼12時から予定されているボーカルセミナーは現時点では予定通り行う予定です。
こちらは毎月第2日曜日に開催しておりますが、今月は第1日曜日に変更されておりますのでご注意ください。
その他7月の演奏予定、詳細は当ホームページのスケジュールからご覧ください。
7月もどうぞよろしくお願いいたします!
2021年6月17日
先日は私が代表・講師をしているオンラインスクールPivo Music Schoolが立石BASEへ出張レッスンへ伺いました!
基本はオンラインスクールとして、リモートのみの教室でしたが立石BASE281様からご依頼をいただき出張レッスンの運びとなりました。
下記は先日の立石BASE281様の公式Twitterでのツイートです。
Tweetにもある通り、定期的に個人レッスンや人数が集まり次第グループレッスンを開催させていただく運びとなりました。
対面レッスンや、グループレッスンはこれまでもいくつかの場所で開催させていただいておりますが、Pivo Music School名義としては初の試みとなります。
レッスン内容が特に変わるということはありませんが、立石BASE281ではライブハウスや音楽スクールとは少し違った雰囲気を味わうことができると思います。
立石BASE281は代表の井口さんのおじいさん、おばあさんが住んでいた住居兼工場をDIYでコミュニティーカフェに改装し生まれた空間なのです。
井口さんになぜこの立石BASE281を立ち上げたのか伺ったところ、このようなご返答をいただいました。
「自分たちで改装して、地域の方々と外国人、旅人、アーティスト等、様々な人が集うコミュニティースペースにしてしまったら面白いのではないか!というアイデアから生まれたんです!」
普段から、ある意味では偏った音楽の世界(さらに言えばJAZZ多め)の世界にいた自分としてはとても新鮮な環境でとても魅力を感じました。
オープンしたらお客さんとして訪れようと思っていたら…なんと有難いことにオープン記念クラウドファンディングリターンのイベントで演奏をご依頼いただく運びに…
そこからの縁が繋がりレッスンを行わせていただく運びとなった。大まかにはこのような流れです。
井口さんの立石BASE281を立ち上げるに至った思いが書かれているページがありますので、詳細は下記リンクからご覧いただければと思います。
立石BASE281はジャンルを問わない様々なイベントがランダムに組まれ、日々新鮮は風が吹き続けている空間だと思います。
お料理やドリンクも心温まる手作りの品で、アーティストの作品なども展示販売しています。
私も先日、展示されていたレザーの作品を見て気に入り、オーダーメイドで製作をご依頼させていただきました!
人との出会い、縁で生まれた素晴らしい空間に私も微力ながら参加させていただけることが、とても幸せです。
一人でも多くの方に立石BASE281を知っていただいて、実際に訪れていただけたら嬉しいです。
2021年2月13日
皆様、沢山のお祝いメッセージをありがとうございます????本日で23歳となりました。社会人一年目はCOVID‑19により怒涛の年となりましたが、こうして無事生活できていることを本当に有り難く思います。
今年も感染対策を怠らずに十分に注意をしながら音楽を通して皆様と交流できることを楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いいたします。
皆様も体調を崩されませぬよう何卒ご自愛くださいませ。